2014年5月29日 22:42 | カテゴリー:
風土・観光 | コメント
(0)
徳島県 大鳴門橋 渦の道
愛媛県、高知県、徳島県と、四国を半周した際に撮影。
下には渦を巻く海、上は自動車が頻繁に走る道路。
自然の雄大さと巨大な人造物の両方を味わえる場所でした。
この旅では高知県の四万十川へも行ったのですが、沈下橋といい、流域の人々の暮らしといい、同じ日本でありながら文化の違いをはっきりと感じることができました。
四万十川沿いに宿泊できる古民家が数軒あり、そのうちの1軒「百々世庵」に宿泊。
自分で薪をくべて五右衛門風呂を沸かし、夕食も自炊、テレビなど見ずに愛車フォレスターのサンルーフから夜空を眺めて過ごしました。
関東とは違い、星がはっきりと数多く見えるせいか、飽きることなく眺めていました。
この古民家はぜひ多くの人に体験していただきたいです。
百々世庵ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~momosean/
財団法人四万十川財団内
http://www.shimanto.or.jp/GT/52momosean/momosean.html
2014年5月29日 21:53 | カテゴリー:
風土・観光 | コメント
(0)
和歌山県 熊野本宮大社旧社地大斎原
伊勢神宮と熊野大社を参拝した際に撮影。
6月という梅雨時でありながら終始晴天に恵まれました。
以前はこの大斎原(おおゆのはら)に熊野本宮大社があったそうですが、川の中州にあったため水害時に流され、この大鳥居だけが残っています。
熊野本宮大社はサッカー日本代表のエンブレムでも知られている八咫烏を祀っている神社です。
参拝した時が丁度サッカーワールドカップ開催年だったこともあり、数社のテレビ局が取材に来ていました。
2014年5月11日 01:16 | カテゴリー:
風土・観光 | コメント
(0)
ホームページ制作に関係する秩父市内のお菓子屋さん数店舗を自転車で訪問するため、
フォレスターに自転車を搭載して秩父へ向かいました。
羊山公園の芝桜が見頃なのを知っていたので、混雑を避けるために国道299号線ではなく、国道140号線で秩父へ向かいました。
訪問日は5月2日の平日ですが、ゴールデンウィークの中間ということもあってか、交通量が何となく多いような気がしましたが、特に渋滞もなく秩父に到着。
市街地からちょっとはずれた「秩父ミューズパーク」に車を止め、自転車で市街地のお菓子屋さんと「道の駅ちちぶ」を巡り、その帰りに羊山公園へ。
羊山公園の駐車場は満車状態、公園へ向かう道路には人の列が、そんな中を自転車でスーっと走ったわけですが、こういう時は自転車が一番です。
駐輪場には立派な自転車がずらりと並んでいました。
サイクリングやポタリングで訪れる方も多いようです。
埼玉県は自転車保有率が日本一ということで、県で様々なPR活動を行っています。
埼玉県内で開催された自転車関連のイベントや実際にサイクリングした時の様子などを掲載しているサイト「ポタ日和」は埼玉県内の自転車乗りにおすすめです。
そして、秩父ではカエデ糖を使ったスイーツがおすすめ。
今回、数店舗訪問しましたが、迷ってしまうほどの品数になっていました。
どんなお店のどんなスイーツを食べようか決める時には「秩父のカエデものがたり」というサイトがおすすめです。
それぞれのお店がどんな思いでお菓子を作っているのかが伝わってくると思います。
秩父市内に何店舗もありますので、車ではなく、小回りの利く自転車でお菓子屋さん巡りをしてみてはいかがでしょうか?